予防・メンテナンス

予防治療とは

虫歯や歯周病といった歯のトラブルが起こるのを未然に防き、歯の健康を保つために行う治療が「予防治療」です。当院では、患者さんに3~6カ月ごとに定期的に来院いただき、虫歯や歯周病の検査、定期清掃、歯磨き指導、唾液や咬み合わせの検査などを受診いただくよう指導しています。 虫歯や歯周病のリスクは人によって異なりますので、検査や診断の結果をもとに、患者さん一人ひとりに合った予防措置をご提案、計画に沿った治療を行っています。どんなに歯をきちんと磨いていても、歯ブラシで磨いているだけではどうしても磨き残しが出てしまい、そこから虫歯菌や歯周病菌が増殖する恐れもあります。そのため、定期的にクリニックで健診と合わせクリーニングを受けるようにしましょう。

予防治療の重要性

お口の健康は、単に歯や歯茎の不調や問題だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがわかっています。定期健診やクリーニングを通じてお口の健康を維持することで、心臓病や糖尿病、呼吸器疾患などの合併症リスクの軽減にもつながるといわれています。 いつまでも健康な歯と体を維持するためにも、歯科医院での定期的な口腔ケアを習慣づけるようにしましょう。

クリーニングの流れ

STEP.01歯石・汚れの除去

専用の器具を使い、歯ブラシなどで落としきれない歯の汚れや歯石を除去します。

STEP.02スケーリング

スケーラーと呼ばれる専用の器具を使い、歯ぐきの中の見えない部分まで丁寧に取り除いていきます。

STEP.03ステイン(着色)除去

重炭酸ナトリウム塩を専用の器具から噴射して、歯の表面のヤニや茶渋などを除去します。

STEP.04研磨

電動ブラシと研磨剤を使って一本ずつ丁寧に歯の表面や隙間の汚れを落とします。

STEP.05フッ素塗布

最後にお口を洗浄し、歯を虫歯になりにくいように強化するフッ素を塗布します。